株価対策

株式会社では業績がよくなっていくと同時に株価も上がってきます。未上場の企業の株式の株価は、一般的には類似している上場企業の株式を参考に算出する「類似業種比準方式」などといった方法が取られることが多いですが、株価が上がってしまった場合には、事業承継の際に後継者が株式を承継する際に贈与税を支払うことが出来ず、うまく事業承継がいかないということが起こってしまいます。

そのために定期的に株価対策を行っておくことが重要です。

 

・株式の評価額を下げるには「損失」「含み損」を出すこと
株価を引き上げている原因が黒字決算です。業績がいいとその分株価は上がってしまいます。そのため、株価を調整するためには損失を出すか含み損を出すことが重要になってきます。それではどのような方法を用いて損失や含み損を出していけばいいのでしょうか。

 

・経費や分社などを活用して株価対策をする
まず簡単な方法としてあげられることが経費の増加です。適正な範囲での役員報酬の改定や従業員の給与の増加、退職金の支払いなどといった方法で経費を増やしていくことによって株価調整を行うことが可能です。

また、分社することや事業を一部M&Aなどによって譲渡することも含めて検討していくことによって株価調整を行うことが出来ます。

 

税理士法人asitaoでは愛媛県を中心に「経理代行」「決算申告」「年末調整」などに関する税務相談、税務業務を行っております。

「経理代行」に関してお困りのことがございましたらお気軽に当事務所までお問い合わせください。

Keyword

よく検索されるキーワード

Staff

資格者紹介

  • 代表税理士
    井上 徳之(いのうえ のりゆき)
  • 所属団体
    四国税理士会(登録番号 114663)
  • 経歴

    2009年9月 税理士登録、開業

    2013年4月 四国税理士会松山支部 理事就任

    2013年10月 第40回日税連公開討論会 研究委員就任

Office Overview

事務所概要

法人名 税理士法人asitao
所在地 〒790-0066 愛媛県松山市宮田町186-4 松山駅前ビル2階
TEL/FAX TEL:089-948-8294 / FAX:089-948-8296
設立年月日 平成26年9月1日
代表者 近藤 壮 / 井上 徳之 / 安部 真 / 十河 篤史
受付時間 平日9:00~18:00 ※予約で休日・時間外対応可
URL http://asitao.or.jp
地図