経営革新等支援機関とは

経営革新等支援機関とは、中小企業の支援に関する専門的な知識や実務経験が一定以上にあると国の認定を受けた支援機関のことです。

中小企業の支援について調べている際、「認定支援機関との違いはなにか」という疑問を持つかもしれませんが、これは経営革新等支援機関の別の名で、違いはありません。

 

支援機関は、認定申請書を提出し、認定された税理士、税理士法人、公認会計士、中小企業診断士、商工会・商工会議所、金融機関等から3万以上認定されており、「経営力向上を図りたい」「経営状況について分析を行いたい」といった中小企業や事業者の経営ニーズに応え、課題の解決に向けて支援を行います。

 

この経営革新等支援機関の認定税理士の支援を受けることで、信用保証協会の保証料が通常の料率より概ね0.2%減額される経営力強化保障制度、その他国の補助金の利用をできる、といったメリットがあります。

この経営革新等支援機関は、中小企業を中心とした、国のさまざまな事業において、指導やサポートを受けることが必要となっています。

 

例えば、新型コロナウイルスの影響にめげず、新たな事業に取り組む企業を支援する事業再構築補助金や特定の条件を満たした企業について、贈与税や相続税の納税が猶予もしくは免除される事業承継税制、経営力向上のための人材育成や財務管理、設備投資などの取組を記載した経営力向上計画の作成では、経営革新等支援機関によるサポートを受けることが条件であったり、可能となったりしています。
また、新型コロナウイルスで打撃を受けた企業に対する事業復活支援金では、不正受給や誤って理解したまま申請してしまうことを防ぐため、事務局が登録した経営革新等支援機関などの登録確認機関から事前確認を受けることが必要となります。

 

他にも、固定資産税の減免の際には、事前に経営革新等支援機関からの確認書が必要になります。

このように、中小企業が補助金を利用して資金調達したり、税制の免除を受けたりする際には、経営革新等支援機関の利用が必要となることが多いのです。ちなみに、この経営革新等支援機関を利用する際は、手数料を支払うケースがほとんどで、必要な費用は決まっておらず、機関によってまちまちとなっています。

 

税理士法人asitaoは、松山市、今治市、西条市、新居浜市、四国中央市を中心として、愛媛県内にお住いの皆様からも広くご相談を承っております。
経理代行や経営革新等支援機関をはじめとして、税務、会計業務、顧問業務、相続など幅広い分野に対応しております。
愛媛県内の経営者、企業の経理部門で、「経理の代行を依頼したい」、「経営革新等支援機関との連携を考えている」という方は税理士法人asitaoまでどうぞご相談ください。豊富な知識と経験を基に、ご相談者様に最適なご提案をさせていただきます。

Keyword

よく検索されるキーワード

Staff

資格者紹介

  • 代表税理士
    井上 徳之(いのうえ のりゆき)
  • 所属団体
    四国税理士会(登録番号 114663)
  • 経歴

    2009年9月 税理士登録、開業

    2013年4月 四国税理士会松山支部 理事就任

    2013年10月 第40回日税連公開討論会 研究委員就任

Office Overview

事務所概要

法人名 税理士法人asitao
所在地 〒790-0066 愛媛県松山市宮田町186-4 松山駅前ビル2階
TEL/FAX TEL:089-948-8294 / FAX:089-948-8296
設立年月日 平成26年9月1日
代表者 近藤 壮 / 井上 徳之 / 安部 真 / 十河 篤史
受付時間 平日9:00~18:00 ※予約で休日・時間外対応可
URL http://asitao.or.jp
地図