生産性向上設備投資促進税制 メリット

  • 経営力強化保証制度

    また、その経営力向上計画を事業所管大臣に申請し、認定を受けることで、経営力強化税制の税額控除や各種金融支援を受けられる、といったメリットがあります。 事業計画の策定や定期的な進捗報告は企業にとって負担となりますが、経営の改善策を策定したり、金融機関や支援機関からのモニタリングを受け、自社にアドバイスを取り入れなが...

  • 創業補助金取得支援事業

    この創業補助金は、返済不要というメリットがありますが、経営の忙しい創業時に「申請書を作成しなければならない」という大きなデメリットも存在します。 しかし、実は、この補助金申請はすべて自分で行う必要はありません。経営革新等支援機関という、国から経営相談のための専門知識や実務経験が一定レベル以上あるとして認定されてい...

  • 生産性向上設備投資促進税制

    生産性向上設備投資促進税制とは、生産・販売活動や、役務提供活動など、生産性の向上につながる設備投資に関して、即時償却または最大5%の税額控除が適用出来る税制措置です。対象となるのは、青色申告書を提出する中小企業等経営強化法の経営力向上計画の認定を受けた一定の中小企業者などで、業種に制限が設けられていないため、非製...

  • 経営革新等支援機関を利用する中小企業のメリット

    この経営革新等支援機関を利用するメリットは主に6つあげられます。(1)経営の「見える化」ができること経営相談や財務状況、経営状況に関する調査・分析といった支援を受けることができます。 (2)事業計画の作成ができること事業計画等の策定・実行を支援し、進捗状況の管理、フォローアップまでサポートします。 (3)取引先や...

  • 経営革新等支援機関とは

    2%減額される経営力強化保障制度、その他国の補助金の利用をできる、といったメリットがあります。この経営革新等支援機関は、中小企業を中心とした、国のさまざまな事業において、指導やサポートを受けることが必要となっています。 例えば、新型コロナウイルスの影響にめげず、新たな事業に取り組む企業を支援する事業再構築補助金や...

  • 予実管理

    予実管理を行うことによってどのようなメリットがあり、実際に予実管理でどのようなことを行えばよいのでしょうか。 ・予実管理はどのように行う?予実管理での目的は予算と実績の見える化です。しかし、予実管理を行う上で大切なのは予算がどのくらいで実績がどのくらいだったという数字ももちろんではありますが、その数字を活用してな...

  • 経営分析

    経営分析を行うことによってのメリットやどのような効果があるかということは以下の通りになります。 ・経営分析で行うこと経営分析では貸借対照表や損益計算書などの財務諸表による分析をまずは行います。資産や負債のバランスは問題ないか、損益計算書上で営業利益や経常利益は問題なく出ているかということを分析して、経営状態に問題...

  • クラウド会計

    クラウド会計を導入することによるメリットは次のようなものがあります。 ・最新の税制に対応できる一般のソフトの会計、もしくはExcelでの会計だと最新の税制に追いつかず古い税制の解釈に則って会計業務を行ってしまうことがあります。しかし、クラウド会計を行うことによって最新の税制に対応した会計業務を行うことが可能になり...

  • 月次試算表作成

    この月次試算表を作成することによって様々なメリットがあります。 ・経営の判断がしやすいどの企業も月次の予算などは定めていることが多いですが、年間での経営計画、資産と負債の確認というケースは多いかと思います。しかし、月次試算表を作成することによって毎月の財務状況を把握することができるので、経営の判断をしやすくなりま...

Keyword

よく検索されるキーワード

Staff

資格者紹介

  • 代表税理士
    井上 徳之(いのうえ のりゆき)
  • 所属団体
    四国税理士会(登録番号 114663)
  • 経歴

    2009年9月 税理士登録、開業

    2013年4月 四国税理士会松山支部 理事就任

    2013年10月 第40回日税連公開討論会 研究委員就任

Office Overview

事務所概要

法人名 税理士法人asitao
所在地 〒790-0066 愛媛県松山市宮田町186-4 松山駅前ビル2階
TEL/FAX TEL:089-948-8294 / FAX:089-948-8296
設立年月日 平成26年9月1日
代表者 近藤 壮 / 井上 徳之 / 安部 真 / 十河 篤史
受付時間 平日9:00~18:00 ※予約で休日・時間外対応可
URL http://asitao.or.jp
地図